GPTのため東神奈川まで
2009年5月23日 TCG全般 コメント (6) 行ってきました。僕自身はなんかあみばにシェアするデッキ組んだら他のデッキが組めなくなって【土地42枚スワン】使って、結果は2-2でアボシャンwww
でも本命デッキをあみばが使ってベスト4までいってくれたんで満足です。
なんだかややあってデッキリスト非公開にしたらしいですけど、製作者権限で触れ回ることにします。
デッキ名「黄昏思考(パーフェクトナンセンス)」
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
2《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》
3《火葬/Incinerate(10E)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《原初の命令/Primal Command(LRW)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》
3《樹上の村/Treetop Village(10E)》
2《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
1《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
3《カープルーザンの森/Karplusan Forest(10E)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
2《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
2《森/Forest(ALA)》
2《山/Mountain(ALA)》
1《沼/Swamp(ALA)》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
サイド
1《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
2《恐怖/Terror(10E)》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》
2《蛇変化/Snakeform(EVE)》
見てのとおりのビッグマナといいたいけれど、すでにビッグマナの『ビッグ』部分が無い。
言い表すならミドルマナってところか。
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》や《ジャンドの斬刃/Jund Hackblade(ARB)》を使った高速ビートですらない。
というかですね、三色のビートダウンで低マナに寄せる必要って無いじゃないですか。冷静に考えてタップインやフィルターであおりを食うわけですし。
あんまり2マナ域を濃くすると《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》や《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》の性能が落ちますし。
カスケードの理想は「どれが捲れてもおいしいスペルになっている」だと思うんですよ。
このデッキの場合は《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》《火葬/Incinerate(10E)》《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》ですね。
《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》がめくれたら《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》より強いですし。
能動的に打てなければ意味が無いですし、カスケード持ちも出るタイミングを考えたら軽いデッキを組むのは無駄だと思うんですよ。
中速で、ハンド以外の部分でアドバンテージを取りつつダメージレースをする環境だと思うわけで、そのためのカードを詰め込みました。
二強のエルフ、白黒トークンには相性がいいです(カメコロ触れないけどwそれ以外の部分は大体ケアできるっぽい)
バーン系のデッキにも構造上負けにくいし、トーストのような中途半端なデッキにも強いです。
サイドは弱かったですね。特に《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》が弱い。
確かに「何相手にサイドインするの?」ってきかれて、口ごもるぐらいには明確なイメージが無いパーツでした。冷静にカメコロの追加か軽いハンデスにでもしておけばよかったですw。
確か当たり方は
1R 白黒トークン ww
2R 白黒トークン ww
3R 黒緑エルフ LL
4R 白緑ビート LWW
5R 白黒トークン ww
6R トースト ww
7R 不明 ID
シングル
白黒トークン WW
スワン LL
でも本命デッキをあみばが使ってベスト4までいってくれたんで満足です。
なんだかややあってデッキリスト非公開にしたらしいですけど、製作者権限で触れ回ることにします。
デッキ名「黄昏思考(パーフェクトナンセンス)」
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
2《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》
2《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》
3《火葬/Incinerate(10E)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
4《原初の命令/Primal Command(LRW)》
3《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
4《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》
3《樹上の村/Treetop Village(10E)》
2《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
1《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
3《カープルーザンの森/Karplusan Forest(10E)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《野蛮な地/Savage Lands(ALA)》
2《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
2《森/Forest(ALA)》
2《山/Mountain(ALA)》
1《沼/Swamp(ALA)》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
サイド
1《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》
2《恐怖/Terror(10E)》
2《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3《呪詛術士/Anathemancer(ARB)》
2《蛇変化/Snakeform(EVE)》
見てのとおりのビッグマナといいたいけれど、すでにビッグマナの『ビッグ』部分が無い。
言い表すならミドルマナってところか。
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》や《ジャンドの斬刃/Jund Hackblade(ARB)》を使った高速ビートですらない。
というかですね、三色のビートダウンで低マナに寄せる必要って無いじゃないですか。冷静に考えてタップインやフィルターであおりを食うわけですし。
あんまり2マナ域を濃くすると《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》や《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》の性能が落ちますし。
カスケードの理想は「どれが捲れてもおいしいスペルになっている」だと思うんですよ。
このデッキの場合は《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》《火葬/Incinerate(10E)》《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》ですね。
《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》がめくれたら《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》より強いですし。
能動的に打てなければ意味が無いですし、カスケード持ちも出るタイミングを考えたら軽いデッキを組むのは無駄だと思うんですよ。
中速で、ハンド以外の部分でアドバンテージを取りつつダメージレースをする環境だと思うわけで、そのためのカードを詰め込みました。
二強のエルフ、白黒トークンには相性がいいです(カメコロ触れないけどwそれ以外の部分は大体ケアできるっぽい)
バーン系のデッキにも構造上負けにくいし、トーストのような中途半端なデッキにも強いです。
サイドは弱かったですね。特に《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》が弱い。
確かに「何相手にサイドインするの?」ってきかれて、口ごもるぐらいには明確なイメージが無いパーツでした。冷静にカメコロの追加か軽いハンデスにでもしておけばよかったですw。
確か当たり方は
1R 白黒トークン ww
2R 白黒トークン ww
3R 黒緑エルフ LL
4R 白緑ビート LWW
5R 白黒トークン ww
6R トースト ww
7R 不明 ID
シングル
白黒トークン WW
スワン LL
コメント